QUESTIONS
よくあるご質問

初めてのお部屋探しの方
いざお部屋を借りようと思っても、分からないことや用語がたくさんで不安ですね。お客様からのお問い合わせの多い物をピックアップいたしました。そんな賃貸に関する疑問を解決します。
項目をクリックまたはタップすると説明が表示されます。

PREVIEW
ご来店・内見時


お引越し予定の1~2ヶ月がめやす
お引越し予定の1~2ヶ月前からがおすすめです。
賃貸物件では「仮押さえ」という制度はなく、即入居となっているお部屋は決めてから2週間前後で家賃が発生します。
実際にお部屋を見てからでないと決められないというお客様ですと仮に3ヶ月前に内見しても3ヶ月後にそのお部屋が空いていることはほぼありませんので、無駄足となってしまうケースがほとんどです。
新築物件の場合は完成の3ヶ月前ほどから募集が始まりますので、新築物件を狙っているお客様は逆算してインターネットの情報をご確認ください。


若干のタイムラグがあります
インターネット上の賃貸検索サイト(SUUMO)は、それぞれのサイト毎に更新の時刻が決まっています。
不動産業者が掲載or掲載終了の指示を出しても半日~1日ほどタイムラグがございますので、決まっているのに半日ほど掲載のままになってしまうことも…。
人気物件はタッチの差で決まってしまう事も多いので、まずはお電話ください。


当HP掲載以外の物件も
取り扱っております
他業者様分でもご紹介できますので、お気軽にお問合わせください。
また、実際に空いていても【インターネット掲載不可】の物件や、募集が出たorキャンセルになったばかりでインターネットに掲載される前の物件など、店頭にご来店頂いた方がリアルタイムの情報が得られますし、掘り出し物件があるかしれません。


できれば事前にご予約を
予めご連絡のうえ、日時ををご予約いただいた方がスムーズです。来店時に営業担当者が出払っておりますと、お待ちいただくかなくてはいけない場合があります。土・日・祝日や引っ越しシーズンはお客様が多い為、予め時間を予約していた方が確実です。その際、お探しの物件条件をお教えくださいますと、ご来店時もお早くお話が進むかと思います。
・ご入居の時期
・地域(学校・最寄り駅)
・間取り(ワンルーム・2DK・3LDK等)
・予算賃料(賃料・共益費)
・駐車場の要
・不要・その他条件(ペット可・設備等)
・その他気になっている物件など


電気が点かない場合も
レーベンハウスでは19時まで営業しておりますが、空室のお部屋は大家さんが電気の契約をしていないと電気が点きません。
状況によっては懐中電灯などでご覧いただく場合があったり、日当たりの良し悪しもご確認いただけますので、なるべく日中の明るい時間にお越しいただくことをおすすめします。
また、隣接しているお部屋は入居中ですので、住民の方と社員の防犯上の理由から19時以降のご見学はご遠慮いただきますようお願いいたします。


種類や頭数
大きさに制限があります
建物や階数によって飼育可能なペットの種類や大きさ等の違いがあります。
また、ペット可の分譲マンションでも大家さんによっては飼育不可としているケースもありますので、一度お問合わせください。


おおよそ収入の30%位まで
それ以上になると後々賃料の支払が困難になるケースや審査が通らないケースも少なくありません。
また原則世帯ではなくご契約者様の収入で審査となります。収入は手取りではなく税込み年収で審査するのが一般的です。


弊社はgooglemapで調べています
徒歩○○分とは不動産表示規約により、1分80メートルで計算するように決められています。
ですから、徒歩5分と記されていたら80メートル×5分で400メートルということになります。
しかし、実際の公道を測ったとしても、人それぞれ歩く速度も違えば、信号や坂道は考慮されておりませんので一概にその記載されている分数にあてはまらない事も多いでしょう。
あくまで目安として考え、ご自身で歩いて調べることをお勧めします。


ペット不可の場合、まず不可能です
時々ご質問いただくケースもございますが、現在入居されているお客様でアレルギーをお持ちの方がいらっしゃる可能性もございますし、様々なトラブルとなるケースがございますのでお断りさせていただいております。


基本的には早い者勝ちです
賃貸物件は、入居者募集をしてから入居者が決まるまでの時間が短いという特徴があり、特に1月~3月の引っ越しシーズンの場合、早いものだと1~2日で入居者が決まってしまいます。やはりお申し込み順で決まりますので、人気のある物件はもちろん、気に入られた物件はできるだけ早いお申し込みをお勧めいたします。


不可の場合がほとんど
ドラマなどでも見たことある方も多いので当然のようにできそうですが、どちらかが出て行ってしまった場合に家賃が払えなくなってしまったり、契約者となった方に責任が重くなってしまったりすることが多いので、「ルームシェア可」と表記されていないものはほぼ不可と思ってください。
そうすると「カップルで同棲はいいの?」という話になりますが、同棲の場合はあくまでも結婚前提とし同居人の方は婚約者として審査をしていきます。
親族や兄弟の入居は問題ありません。


早くても1週間程度かかります
入居審査や入居前の点検等の期間もございますので、ご入居のお申し込みからご入居まで、通常平均して約1週間程度の時間をいただいております。当日や翌日などは難しいです。リフォーム等の関係や新築の場合などは入居日を「○月○日以降」と指定している場合もありますのでご確認ください。